子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約3分半で読めます >

以前の記事にも

塾・予備校が門前で配布する

チラシについて載せていますが、

近ごろ娘が門配で受け取った物があるので

思ったコトなどを書きます。

 

門配チラシには

粗品がついていることが多いです。

それらはバリエーションに富んでいて、

ベストなタイミング、シーズンやターゲットを

考慮して配布しているように感じます。

 

近ごろ娘が受け取って

持ち帰って来たのが↓です。

(※塾・予備校名が写らないように
 一部チラシの表裏を入れ替えています)

門配チラシ

これからの季節、

我が家にとっては

カイロは貰って嬉しい品の一つです。

 

娘が持ち帰ってないので

知らないだけかもしれませんが、

”チラシ・広告のみ”は

入学式の当日以外は

私は見ていないような気がします。

 

今回のチラシ類は

時期的に冬のイベント・冬期講習に

関する案内が多かったです。

この間まで定期テスト期間で、

もうすぐ学校は冬休みに入るので、

このタイミングでの

配布だったのではないかと考えます。

 

チラシ・広告は粗品とともに

クリアケースやクリアポケットに

入れてあることが多いです。

 

なかにはチラシと粗品が入った

クリアポケットを

手提げタイプのビニール袋に入れて

配布している塾・予備校もあるようです。

 

↑のビニール袋には塾・予備校名入りの

B5サイズのルーズリーフ10枚が

入っていました。

ルーズリーフは使用率が高いうえに、

取っ手ありのビニール袋は持ちやすいので

渡されそうになったら

受け取る率も高そうな気がします。

 

実際、娘は以前に受け取った

ルーズリーフも有難く使用しました。

先日の受け取った分も

しっかり使わせていただこうと思います。

 

さて今回初めて目にした品が↓です。

娘も受け取った時にこれは何だろうと

気になったそうです。

(通塾・粗品の有無に関係なく

 いつもチラシを受け取って来るのが

 我が娘なのです)

とてもカラフルな品なので

登校中の学生さんの

目を引いたのではないかと想像します。

 

開封してチラシを拝見し、

品を取り出しました。

入っていたもの

ビニールを取り除いて

品を確かめたところ

マスキングテープでした。

マスキングテープ

カッター付きなのも嬉しいです。

消しゴムやマーカー、クリアファイルには

予備校・塾名やロゴ・キャラクターが

プリントされていることが多いですが、

このマスキングテープとテープカッターには

ロゴ等は入っていませんでした。

(余談ですが塾・予備校の

 最近のオリジナルキャラクターは

 可愛いデザインが多いように思います)

 

また今回は

娘が高1の4~2月まで通っていた塾も

配布を行っていたようで、

担当だった先生が直接グッズを

手渡して下さったと娘から聞きました。

 

さらに3月からの転塾先の候補で

個別相談会に参加したけれど

入塾には至らなかった塾も配布があり、

チラシを持ち帰っていました。

チラシを見ると

メイン広告はデザインが一新されており、

校舎が増えているのが分かりました。

相談会の時よりも

塾に勢いがあるように感じました。

 

ちなみに3月から通っている現在の塾は

門配チラシがキッカケの一つで

ご縁をいただきました。

 

そのため登校時に娘は、

・前塾の先生方

・個別相談会で説明を受けた広報の方

・通塾中の先生、関係者の方

に会うことがあるようです。

 

娘によると

登校中の慌ただしい状況で、

先方は仕事中のため、

残念ながら挨拶のみで

話すタイミングはないとの事です。

前塾は成績不振を理由に退塾したので、

もし前塾の先生と

話す機会があった折には

娘が良い近況報告ができると良いなと

思うのでした(笑)。

*次回に続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。 

高校生活も後半に入って受けた後期の中間考査(=中間テスト・中間テ)の本人感

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

さて娘は少し前に、

高校の後期の中間考査(=中間テ)を

受け終わりました。

(※私はブログを書くのに日数を要するため
 リアルと月日がズレている場合もありますので、
 ご了承下さいませ)

 

高校生活も後半に入った今頃になって、

高校の定テの勉強の仕方が

分かってきたかも?と

言うようになりました。

高1だった去年の8月頃から3月まで

成績・モチベーションが長らく絶不調だったので、

その頃に比べたら

高2の成績はだいぶマシになりつつあります。

やる気やモチベーションの有無に関わらず

自習に取り組めた様子だったのは

頑張り屋な娘らしくて良かったです。

成績がマシになったのは

高1の3月に転塾したからだと思います。

 

高1の4月に入会したのは、

週1回(英・数)の講義を対面・集団で受ける

規模の大きな塾でした。

コロナ禍なので状況に応じて

オンラインで講義に参加したこともありました。

講義は後日、動画で視聴することもできました。

立地も良く設備も充実していました。

 

しかし(本人が言うには)

勉強しているにも関わらず

定テ・実テ・模試の

すべての成績が下降しました。

担任制なので担当の先生が

カウンセリング等の対応を

何度もして下さったようですが、

低迷する成績に

我慢できなくなった娘の希望により

塾の規約に従って

高1の2月に退塾しました。

 

この塾が合わなかったのは

・週1回の講義では

  娘は内容を理解しきれなかった

・週1回の講義は英・数だったが、

  他の教科の勉強を

  どう進めていけば良いか分からなかった

・優秀な子が多くいたので

  劣等感が増してモチベーションが下がった

等で、

全てこちらの力不足によるものでした。

 

そこで力不足の理由を考えました。

娘は中2まで塾なしで、

中2後半から塾の自習室の利用を始めました。

当時通っていたのは

5教科対応の集団進学塾でした。

用意されるテキストに沿って授業を受け、

配られるプリントでアウトプットをしました。

頻繁に実施される塾テ・塾模試で

理解不足の分野を

認識することが出来ました。

塾の利用・本人の努力と

運が味方してくれて

高校受験はどうにかなりました。

 

しかし高校に入学して半年ほど経った頃から

勉強がどうにもならなくなりました。

高校の勉強は

それまでの学習の土台・基礎と、

それまで以上の自主性・自学力が求められるため、

娘が身に着けた勉強の基礎と勉強のやり方が

十分ではなかったのが分かりました。

自学力の不足が

高校の成績の低迷だと知りました。

 

高1の3月に

自習メインの個別指導塾へ転塾後は、

進捗管理を週1回受けながら

基礎的な内容・負荷のある量を

本人のペースで進めているようです。

負荷をかけた量なので、

ハードなマイペースです。

進捗と理解度は指導日にチェックを受けるので、

何をいつまでにすれば良いかを

悩まなくて済むのが

娘は助かっている様子です。

自分で進捗管理ができれば良いのですが、

今の娘にはキャパオーバーだと思います。

 

さて後期中間テの科目は

理系なので

<国語>現代文、古典

<英語>コミュ英、英表

<数学>数Ⅱ Ⅲ、数BⅢ

<理科>物理、化学

<社会>日本史B

の5教科9科目です。

 

テストを受け終えた娘に

”手ごたえ感”を聞いたところ、

マトモ・・古典

マシ・・・現代文

ギリ・・・英表、数Ⅱ Ⅲ、数BⅢ、物理

ヤバい・・コミュ英、化学、日本史B

との事でした。

 

中学の時から

英語・国語は苦手ではないけれど

イマイチ感がありました。

英語は相変わらずビミョーですが、

国語は高校になってから

イマイチがマシになっている様子です。

とりあえず全ての科目で

平均点以上はクリアの見通しのようです。

 

けれども娘の手ごたえ感・自己採点は

あまり当てにならないので、

希望的予測でないことを願うのでした(笑)。

*次回に続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は約一年前の記事です。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

高2・後期の定期テスト(中間考査・中間テスト)期間 : 我が子はテスト勉強などを通して色んなコトを学んでいる気がする/part2

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

前回の記事の続きです。

高2の我が娘は

後期の中間考査期間中です。

(※私はブログを書くのに日数を要するため
リアルタイムではなく、
実際と月日がズレている場合もあります。
ご注意とご了承下さいませ)

 

娘の通う公立高校では、

テストのある日は

午前中にテストを受けて

午後には下校します。

そのためテストが実施される数日間は

昼食の弁当を用意しなくて済むため

朝の手間が省けるので

私にとってはラッキーです。

 

さて高校生活が後半に入り

春には高3生になろうとしている

今頃になって、

娘は自分なりの高校の定テの勉強の仕方が

何となく分かってきたかも?と

言うようになりました。

 

勉強の仕方が分かってきたと言っても

低迷する成績に苦労した去年と比べて

テスト勉強の進捗・理解がマシになった状態で、

成果に結びつく前段階なので、

優秀な方の足元にも及びません。

 

高1の4月に入塾した塾から

別な塾に3月に転塾してからは、

分からないところを減らすことに

重きを置いた勉強のようでした。

”分からないところが分からない”が、

”分からないところがどこかは分かる”に

なっているのかもしれません。

 

去年のブログに何度か書いていた

テスト勉強の”手薄感”と”仕上がり感”が

以前より自身のなかで

クリアになっている様子が

会話から伝わってくるようになりました。

 

理解不足を認識できた分野が多いので

やることが多々あるようですが、

やっておきたいことが分かるだけで、

去年に比べると表情に暗さが減るのだと

実感しています。

 

くわえて前回の前期期末テストで

大学受験では選択しない予定の

数科目の成績が良かったのですが、

それも本人には少し自信になったようです。

 

実はテスト結果の個票を

娘から見せてもらった時に

思慮の浅い私は

”受験科目の成績が良かったら

 もっと嬉しい”と思ってしまいました。

しかし娘の友達は、

”受験科目でなくても

 そんな点数・順位を私はとってみたい”と

言ってくれたと娘から聞きました。

弾むように話してくれる様子から、

この結果と言葉が本人にとって

どれほど意味のあることか気づかされました。

私の浅はかさが情けなくなりました。

成績不振に苦心した期間が

とても長かったので、

友達のストレートな言葉に

パワーをもらえたのだと思います。

そんな真っすぐな言葉を

娘にかけてくれた友達に感謝です。

そんな素直な子が

友達でいてくれて嬉しく思いました。

 

受験では使わない予定の科目が

このようなカタチで

受験科目の勉強の後押しをしてくれるとは

思ってもみないコトでした。

 

定テでこの調子なので

実テ・模試がマシになるのは

まだまだ先だと思います。

マシになる前に大学受験・高校卒業を

迎えるかもしれません。

”分からないどこかが分かる”ようになるまで

まだまだ時間がかかりそうです。

寄り道も回り道も遠回りも

我が家にとっては慣れっこの道のり

だったのを忘れていました(笑)。

 

そんな娘は今日もスマホを置いて

塾の自習室へ向かいました。

家で勉強できない民の娘なので、

土日・祝は特別な用事がなければ

いつも塾の自習室へ向かいます。

そのため土日・祝は

テスト期間中であっても

弁当作りからは

免れることができないのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

高2・後期の定期テスト(中間考査・中間テスト)期間 : 我が子はテスト勉強などを通して色んなコトを学んでいる気がする

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

娘の通う高校は

後期の中間考査期間です。

(※私はブログを書くのに日数を要するため
 リアルタイムではありません。
 実際と月日がズレている場合もありますので、
 ご注意・ご了承下さいませ)

高2なので高校生活も後半です。

 

さて中間考査のテスト科目は

<国語>現代文、古典

<数学>数Ⅱ・Ⅲ、数B・Ⅲ

<英語>コミュ英、英表

にくわえ

娘は理系なので選択科目の

<理科>物理、化学

<地歴>日本史B 

があります。

 

あらためて文字で見ると

高校の定テの科目数は

インパクト大です。

各科目の範囲・内容ともにヘビーなので

要領の良くない娘には

負荷がハンパないです。

 

本人としては早めに勉強に

取り掛かったようでしたが、

仕上がり感は不十分な様子でした。

 

さて本人の希望により

高1の4月に入った集団塾を

成績不振で3月に辞めて、

今の個別指導塾に転塾したのですが

定テ・模試の成績は

少しマシになりつつあります。

 

塾で娘を担当する先生は大学生の方です。

先生一人に対し

娘を含めた学校・学年・文理の

異なる生徒三人が

指導部屋で同じ曜日・時間に

週一回の指導を受けるスタイルです。

娘のグループは生徒は三人ですが、

三人以上の場合もあるようです。

対面でもオンラインでも可です。

校舎長に指導を受ける時もあるようです。

 

学年・文理が異なる生徒を

どのように指導しているのか

私はいまだに分かっていません。

入塾前の個別説明会で

校舎長から丁寧に説明を受け、

娘にも何回か聞いたことがあり、

自宅からオンラインで参加する様子を

一度チラ見したこともありますが、

腑に落ちる様な理解を得ていません。

私には指導の実態は

謎に包まれたままです。

 

けれども以前に比べて

娘に”分かった”が増えているようです。

曖昧な部分が減ってきている感じです。

自習メインなのでマイペースな娘に

合うところが多いのかもしれません。

今まで一つの塾に長く通った経験がないので、

もし進学先が決まるまで在籍したら

一番長く籍を置いた塾になるかもしれません。

 

さて娘は、

数学と日本史が好きな科目です。

出来るワケではありませんが、

他の科目よりは

勉強が苦になりにくいそうです。

転塾してから物理・化学がマシになりました。

娘によると物理・化学は

指導のお陰だそうです。

英語は苦手意識はないけれど

高校以前からイマイチな感じです。

そのため今回そして今後の定テは

英語の点数が結果に影響を

与えそうな気がします。

これからの実テ・模試の結果が

どのようになるか見守りたいと思います。

 

今日は雨降りの祝日ですが、

いつも通りに娘は塾の自習室へ

私が作った塾弁を持って行きました。

娘は自分のスマホを持って行くと

勉強のパフォーマンスを

下げる可能性があると言うので、

去年の夏休み後半からは

土日祝、学校の長期休み期間のような

自宅から直行で塾に行く時は

家にスマホを置いて塾へ行きます。

今日も置いて出かけました。

(退室は遅い時間のため

 私が約束の時間に

 待ち合わせ場所に迎えに行くので、

 迎えの心配はありません。

 質問対応で退室時間が遅くなるようでも

 娘が塾にいるのが分かっていれば

 何時間でも待ち合わせ場所で私は待ちます。

 急な用事で連絡が取りたい場合は、

 塾に固定電話がありますし、

 塾は県の中心地にあり

 公衆電話が多くあるので、

 連絡手段には困りません)

 

こうまでしても優秀な方の成績には

遠く及びません。

とうてい及ばないのを知って

去年は親子で凹んだこともありました(笑)。

けれども勉強を通して

我が子にしては充分な

セルフコントロール力を

つけることができました。

そのため娘が自分一人食べるくらいには

将来どうにか働いて生きていくことが

出来るのではないかと思うようになりました。

 

娘の勉強や定テなどを通して

色んなコトを学ばせてもらっている

見守りたい母なのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

中2まで塾なし&中2後半まで定テ・実テなどをほぼノー勉で受けていた家で勉強できない民の我が子の現在の自宅学習と勉強グッズなど/part3

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

前回の続きです。

皆様ご承知の通り普段は

家で勉強できない民の娘ですが、

実はやむを得ない事情があれば

自宅で宿題などの最低限の学習を

することがあります。

そんな時はやむを得ず

自宅でエコ自主勉だけはする民に

変わります。

 

そんな娘が自宅学習で

使っている勉強グッズついて書きます。

(ご興味ある方は文中のリンクまたは
 カテゴリの勉強グッズへ
 お寄り下さると大変嬉しいです)

 

アイテムのポジションは↓の通りです。

右利きなので

手に取る頻度が多そうな物は

なるべく右側に置くようにしています。

我が家の場合は右側に、

ブックスタンド、教科書・ノート類、

筆記用具を載せたトレイ、

飲み物がベスポジです。

勉強中の机

トレイは大きさが2種類あり、

筆記用具だけでなく

飲み物を置くこともあります。

トレイ①

トレイ②

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

娘は中2で塾に入り、

塾の自習室の利用を始めたのが

中2半ば頃でした。

少しずつ勉強に取り組むようになってから

筆記用具の選び方・使い方が

変化したのが分かりました。

 

どう変化したかと言うと、

中2半ばまでの娘は、

流行りの商品に目移り&

カタチから勉強に入ろうとして、

新しい物を購入していたように思います。

勉強への取り組みが進むと、

(流行りの商品もカワイイと

 思う気持ちはあるので、

 店頭で楽しそうに眺めることはありますが)

使い慣れた物を

リピ買いするこだわりはあっても、

流行りへのこだわりは

やや少なくなったようです。

シャー針・色インクの替え芯、

ルーズリーフなどは

消耗がとても早いですが、

ペンケースやシャーペンは

破損か劣化以外では買い替えなくなりました。

(使用済みのルーズリーフは

 高1の分から

 本人の希望で保管しています。

 見直すことはありませんが、

 どれだけ勉強したかが分かるように

 進路が決まる日までは

 とっておきたいのだそうです。

 いつかこのブログで、

 積み上げたルーズリーフの高さなどを

 記事にできれば良いなと思います)

 

そのため

勉強をしていなかった頃よりも

勉強をしている今の方が、

文房具の購入は少ないように思います。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

そんなワケで娘の筆記用具は、

主人が使っている物と、

あまり変わらないラインナップになりました。

 

また飲み物を用意する時は、

コースターを敷いています。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

↑の記事のコースターは100均で買いました。

ちょうど良い使用感が出てきて

私好みのクタっとした感じが

出てきたところです。

家で勉強できない民の娘なので、

ようやく”クタっと感”が

出始めたのでした(笑)。

 

このコースターはまだまだ使いますが、

数ヶ月ほど前に娘のお使いで

ルーズリーフを買うため

〇印〇品へ行った際に、

↓が目に留まったので

新たに購入しました。

新しいコースター

このコースターは一枚ずつ販売されていますが、

来年は高3で受験生なので、

期待ではなく願いを込めて二枚買いました。

家で勉強しないので

ムダな出費になりそうですが、

買わずにはいられませんでした。

 

高望みはしないので、

せめて無事に&本人の悔いが残らず

受験が終えられるようにと、

次第に思うようになりました。

 

右:〇印〇品、左:100均

ブログを書き始めた三年前に比べて、

タブレットスマホ、電子辞書、

ラジカセ、ノートPCなどの電化製品を

勉強時に使う機会が増えたので、

飲み物は蓋つきの容器で

用意することが多くなりました。

飲み物をこぼして

教科書やテキストだけでなく、

これらの電子機器を濡らすと

ダメージが大きいからです。

蓋つき容器で飲み物を用意しても

転倒防止、水滴吸収、机の保護を兼ねて

コースターを敷いています。

 

これらの勉強グッズに助けられて、

どうにか自宅学習ができている

家で勉強できない民の娘なのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

中2まで塾なし&中2後半まで定テ・実テなどをほぼノー勉で受けていた家で勉強できない民の我が子の現在の自宅学習と勉強グッズなど/part2

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

前回の続きです。

私に子育て力がなかったので、

娘は普段はすっかり立派な

”家で勉強できない民”になりました。

残念ですが仕方がありません。

 

学校や塾が、

休業日もしくは

コロナ関連などで休校・自粛などの

やむを得ない事情で

通うことが出来ない場合のみ、

自宅が最低限の学習をする場所になります。

 

仕方なく机に向かうため

集中力は省エネです。

勉強しているとは言い難いフランクな様子です。

そのような勉強姿しか見たことがないので、

塾の自習室でも

このような勉強スタイルなのかと、

本人に聞きました。

娘によると

塾の自習室では

真面目に勉強しているとの事でした。

そのため自宅限定の勉強スタイルを

私は見ているのだと

信じるようにしました(笑)。

 

そんな娘のレアな自宅学習タイムで

使っている勉強グッズが幾つかあります。

このブログを始めた頃に

記事にしたことがあるアイテムで、

現在も使用中の物について書きます。

(ご興味ある方は文中のリンクまたは
 カテゴリの勉強グッズへ
 お寄り下さると嬉しいです)

 

勉強机の左端に

ライト、ラジカセ、

デジタル置時計、タイマーを

置いています。

ライトが左側にあるのは、

娘が右利きのため

書くときに手の影が邪魔にならないように

しているからです。

 

家でほとんど勉強をしないので、

これらの位置は変わりません。

位置が変わるのは、

机に寄りつかないので

机の上に埃が被るため、

拭き掃除のために私が物を動かすからです。

積もった埃で掃除をするのではなく、

インク汚れや夜食等の差し入れの食べカスで

掃除をする経験をしてみたかったです。

机の上に敷いている

ビニール製のクリア保護マットは

とてもキレイな状態を保っているので、

買い替えの心配も不要です(笑)。

 

机の左端①

タイマーは裏側にスタンドがあるので

↓のように立てて使うこともできます。

 

机の左端②

娘が中3になる頃に

緊急事態宣言が発令されて

全国一斉のコロナ休校になりました。

感染予防のため志望校判定模試などは

自宅受検を余儀なくされました。

自粛期間の自宅学習・模試の自宅受検などで

役立った勉強グッズの一つが

タイマーでした。

 

またライトは高校受験前に、

↓の記事の理由で

机以外の場所で使うことが多かったです。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

 

机の右側は↓のように

電子辞書、ブックスタンド、

トレイに載せた筆記用具を置くことが多いです。

 

机の上

電子辞書は中3の後期に、

専用ケースも揃えて購入しました。

 

電子辞書

高校でも引き続き愛用していますが、

頻繁に使っているので

月に数回のペースで充電式の電池を

充電しています。

 

充電のし忘れによる電池の残量不足のため

塾の自習室で電子辞書が使えない事が

度々あった娘は、

備えとして普通の乾電池も

携帯するようになりました。

(この間うっかり普通の乾電池を

 充電器に入れてしまったことがありました。

 早めに気がつき取り外したので、

 幸い事故にならずにすみましたが、

 充電器・乾電池が熱くなっていました。

 安全を考えて

 充電器・誤って充電器に入れた乾電池は処分し、

 新しいのを買い直しました)

 

色々な機能が搭載されており、

娘はたまに電子辞書でクラッシック音楽を

イヤホンで聴くこともあるようです。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

また筆記用具は↓のように

トレイに置くことがあります。

〇印〇品の物差しは

買い替えながらですが、

数年前から同じ商品を愛用しています。

 

筆記用具

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

これらの勉強グッズに助けられて、

どうにか自宅学習ができている

家で勉強できない民の娘なのでした(笑)。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

中2まで塾なし&中2後半まで定テ・実テなどをほぼノー勉で受けていた家で勉強できない民の我が子の現在の自宅学習と勉強グッズなど

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

さて2020年4月から本ブログを始めました。

公開した記事が500を超えていたのを

数日前に気がつきました。

(下書き保存のままや削除した記事を

 合わせると100ほどあるので、

 約600くらい記事は書いたと思います)

 

このブログを書き始めた頃に

娘は中3になりました。

新型コロナウィルス感染拡大の予防のため

緊急事態宣言が発令され、

全国の学校がコロナ休校期間中のことでした。

当時は”高校受験をする子に伴走する母”でしたが

今は”大学受験をする子を見守りたい母”として

受験日記ブログを書いています。

 

さて娘は

中2まで塾なしで

中2の後半まで定テ・実テなどを

ノー勉で受けていました。

学校の勉強は

宿題以外はしていませんでした。

中2の後半から

勉強に前向きに取り組むようになり、

次第に県内トップor準トップの高校受験を

意識するようになりました。

 

高校受験を終えて今に至りますが、

無駄と失敗ばかりでした。

楽しい事ばかりではありませんでしたが、

多くのことを娘から学ばせて貰いました。

たくさんの思い出もできました。

 

今のところ本人が高校卒業後は

進学を希望しているため

まだ大学受験が控えていますが、

不器用ながらも勉強をしてきたことは

娘にとっては良かったと思っています。

ただ本人はもし生まれ変わったら

もう勉強はしたくないと言います。

今、勉強を続けているのは

ここで勉強をするのを止めると

今までやってきたことが

ムダになる気がするから

継続させているとも言っています。

 

ところで娘は

”家で勉強できない民”なので、

塾の自習室を利用して勉強します。

もともと中2の後半まで

マトモに勉強をしておらず、

入塾後は塾の自習室で勉強を始めたので、

自宅の勉強机に向かうのは

塾の休業日か

学校と塾がコロナ感染拡大予防のため

休校・自粛などの

イレギュラーな場合のみです。

そのため一日の終わりに、

翌日の学校や塾に必要な物を

カバンに入れ替える時しか

机には寄りつきません。

 

そのため机まわりは

残念ながら片付いています。

希望を込めて

我が家にしては奮発して購入した学習机でしたが、

本来の使い方はほとんどできないまま

娘は高校を卒業すると思います。

 

勉強机

そんな娘ですが、

前述したとおり

塾の自習室が利用できない日で、

やらなければならない宿題・課題があると

机に向かいます。

勉強机以外で勉強ができる場所は

我が家にはないので

仕方なく机へ向かいます。

 

そこで今回は

過去のブログに書いた勉強グッズのうち

現在も使っているアイテムを

あらためて幾つかご紹介します。

(ご興味ある方はリンクまたは
カテゴリの勉強グッズへ、
お寄り下さると嬉しいです)

 

↓が普段の机の上です。

机の上

机の左端

机の左端に

タイマー、デジタル時計、

ライト、ラジカセがあります。

 

まずは<タイマー>です。

タイマーの使用が、

勉強時間、時間の使い方を

意識するきっかけになりました。

我が家はシンプルなタイプを購入しましたが、

ネットショップなどでは

オシャレ感やキャラクターのデザインor

ラーニング用と多様な種類があるようです。

 

タイマー

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

<デジタル時計>

この置時計はアラーム付きなので

目覚まし用としても使用中です。

デジタル時計

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

また机の右側に

クリップボード、ブックスタンドがあります。

 

机の右側

勉強中は↓のように、

ブックスタンドに立てかけていた

クリップボードを机の上に広げて使います。

 

勉強中の机の上

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

クリップボードは手元に何種類かありますが、

↑のアイボリーのタイプが

娘の好みに合うようで

使用頻度が高いです。

 

これらの勉強グッズに助けられて

どうにか宿題・課題に取り掛かることが

できているようなのでした(笑)。

*次回に続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んで下さり有難うございます。※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。